TopPageContentsProfile:柴田葵| 公共空間の芸術を考えるための研究ノート

「彫刻展覧会の歴史」年表

【戦後篇】昭和後期・平成

本年表は、戦後日本の主な美術館で開催された、彫刻展覧会のデータを収集・整理したものである。
ここでいう「彫刻展覧会」とは、彫刻作品の展示に特化した展覧会をはじめとして、彫刻の展示に比重を置いた展覧会、あるいは彫刻写真の展覧会等を含むものである。
また、現代美術における「立体造形」や「オブジェ」をどこまで「彫刻」の範疇に組み入れるかについては、判断の難しいところではあるが、ここでは一般的な見解として「彫刻/彫刻家」と認識されている作品・作家の展覧会を調査の対象とした。
(作成:柴田葵、2010年2月26日現在)

Index
1950年代>>  1960年代>>  1970年代>>  1980年代>>  1990年代>>  2000年代>>  戦前篇の年表へ>> 

1950年代

展覧会名 会場 会期
1945年(昭和20)
「在京美術家油絵・彫刻展」 日本橋三越 1945年10月5日-1945年10月18日
1949年(昭和24)
第1回日本アンデパンダン展 東京都美術館 1949年2月18日-1949年3月8日
1951年(昭和26)
「藤川勇造展」 鎌倉近代美術館 1951年11月18日-1952年2月14日
1952年(昭和27)
「イサム・ノグチ展」 鎌倉近代美術館 1952年9月23日-1952年10月26日
1953年(昭和28)
「近代彫塑展:西洋と日本」 国立近代美術館(京橋) 1953年6月27日-1953年8月23日
1954年(昭和29)
「ザツキン新作展覧会」 ブリヂストン美術館 1952年1月11日-1952年 3月30日
1955年(昭和30)
「現代ヨーロッパ彫刻小品と日本作家四人展」 鎌倉近代美術館 1955年1月1日-1955年2月27日
「19人の作家:戦後の絵画・彫刻」 国立近代美術館(京橋) 1955年2月5日-1955年3月13日
「中国彫刻展」 鎌倉近代美術館 1955年8月6日-1955年9月25日
「四人の作家:下村観山・靉光・荻原守衛・橋本平八」 国立近代美術館(京橋) 1955年10月14日-1955年11月23日
1956年(昭和31)
「日本の彫刻:上代(埴輪・金銅仏・伎楽面)と現代」 国立近代美術館(京橋) 1956年9月1日-1956年9月30日
「フランス国立ブルデル美術館提供巨匠ブルデル彫刻絵画展」 ブリヂストン美術館 1956年10月5日-1956年11月 7日
「木村賢太郎・新人展」 サトウ画廊 -1956年6月30日
1957年(昭和32)
「17人の作家:現代の絵画・彫刻シリーズ」 国立近代美術館(京橋) 1957年10月1日-1957年11月3日
「木内克彫刻展」 鎌倉近代美術館 1957年10月5日-1958年3月31日
「集団58野外彫刻展」 鎌倉近代美術館 1957年12月1日-1958年4月30日
「山本豊市展」 ブリヂストン美術館 -1957年7月12日
1958年(昭和33)
「柳原義達・辻晋堂展」 鎌倉近代美術館 1958年4月21日-1958年12月31日
「近代日本における名作の展望:絵画と彫刻」 国立近代美術館(京橋) 1958年4月25日-1958年6月1日
1959年(昭和34)
「近代木彫の流れ」 国立近代美術館(京橋) 1959年4月17日-1959年5月17日

1960年代

1960年(昭和35)
「4人の作家:菱田春草・瑛九・上阪雅人・高村光太郎」 国立近代美術館(京橋) 1960年4月28日-1960年6月5日
「集団60野外彫刻展」 鎌倉近代美術館 1960年6月1日-1960年10月31日
「円空上人彫刻展」 鎌倉近代美術館 1960年11月13日-1961年1月15日
1961年(昭和36)
「木彫展」 石川県立美術館 1961年3月8日-1961年4月6日
「加藤顕清彫刻展」 鎌倉近代美術館 1961年6月25日-1961年7月23日
「近代日本彫刻の流れ」 国立近代美術館(京橋) 1961年9月19日-1961年9月24日(日本橋・三越 )
1962年(昭和37)
「金銅仏展 : 日本・中国・インド・東南アジア」 根津美術館 1962年4月28日-1962年5月13日
「近代日本の造形:油絵と彫刻」 国立近代美術館(京橋) 1962年6月28日-1962年7月22日
「近代日本の造形:絵画と彫刻」 国立近代美術館(京橋) 1962年7月28日-1962年8月26日
「チャドウィック、アーミテージ彫刻展」 神奈川県立近代美術館 1962年8月5日-1962年9月20日
1963年(昭和38)
「近代日本の絵画と彫刻」 国立近代美術館(京橋) 1963年1月29日-1963年2月15日
「堀内正和彫刻展」 神奈川県立近代美術館 1963年4月6日-1963年9月1日
「彫刻の新世代」 国立近代美術館(京橋) 1963年5月17日-1963年6月16日
「その後の円空彫刻展」 神奈川県立近代美術館 1963年5月26日-1963年6月30日
「マイヨール展」 国立西洋美術館 1963年8月2日-9月15日
「近代日本の絵画と彫刻」 国立近代美術館(京橋) 1963年8月8日-1963年8月25日
1964年(昭和39)
「現代美術の動向 −絵画と彫塑−」 京都国立近代美術館 1964年4月4日-1964年5月10日
「ミロのビーナス特別公開」 国立西洋美術館 1964年4月8日-1964年5月17日
「現代イギリス彫刻展」 ブリヂストン美術館 1964年5月2日-1964年6月7日
「現代イギリス彫刻展」 京都国立近代美術館 1964年6月17日-1964年7月7日
1965年(昭和40)
「新収集の油絵と彫刻」 国立近代美術館(京橋) 1965年5月14日-1965年6月13日
「近代作家の回顧:小杉放庵・木村荘八・前川千帆・藤井浩祐」 国立近代美術館(京橋) 1965年6月18日-1965年7月25日
「木喰上人の彫刻展」 神奈川県立近代美術館 1965年10月24日-1966年1月5日
1967年(昭和42)
「勅使河原蒼風の彫刻」 京都国立近代美術館 1967年12月3日-1967年12月24日
1968年(昭和43)
「ブールデル展」 国立西洋美術館、京都国立近代美術館 1968年7月7日-1968年8月25日
1969年(昭和44)
「ヘンリー・ムーア展」 東京国立近代美術館 1969年8月27日-1969年10月12日
<彫刻の森美術館オープン>
「第1回現代国際彫刻展」 彫刻の森美術館 1969年8月1日-1969年10月31日

1970年代

1970年(昭和45)
「バーバラ・ヘップワース展」 彫刻の森美術館 1970年6月1日-1970年9月15日
「木内克の全貌展」 茨城県立美術博物館 1970年9月12日-1970年9月27日
「バーバラ・ヘップワース展」 京都国立近代美術館 1970年10月17日-1970年11月22日
1971年(昭和46)
「建畠大夢・野長瀬晩花 : 郷土出身作家展」 和歌山県立近代美術館 1970年3月10日-1970年3月29日
「近代日本の彫刻」 京都国立近代美術館 1971年6月8日-1971年7月11日
「高橋清彫刻展」 神奈川県立近代美術館 1971年10月24日-1971年11月10日
1972年(昭和47)
「新収蔵品の展示:洋画と彫刻」 東京国立近代美術館 1972年3月17日-1972年3月26日
「巨匠ブールデルの全貌展」 神奈川県立近代美術館 1972年10月14日-1972年11月13日
「現代イタリア彫刻の全貌展」 彫刻の森美術館 1972年5月27日-1972年11月30日
1973年(昭和48)
「平櫛田中展」 東京国立近代美術館 1973年2月20日-1973年3月25日
「近代彫刻の三大巨匠 ロダン・ブールデル・マイヨール展」 石川県立美術館 1973年4月1日-1973年4月22日
「若林奮デッサン・彫刻展」 神奈川県立近代美術館 1973年7月14日-1973年7月29日
「ジャコメッティ展」 西武百貨店 1973年9月1日-1973年9月18日
「ジャコモ・マンズー展」 東京国立近代美術館 1973年11月14日-1973年12月23日
「現代彫刻の巨星 ジャコメッティ展」 石川県立美術館 1973年12月2日-1974年1月15日
「彫刻の森美術館大賞展」 彫刻の森美術館
1974年(昭和49)
「ザウリ陶彫展」 梅田近代美術館 1974年3月9日-1974年3月28日
「ヘンリー・ムアによるヘンリー・ムア展-原始と現代を結ぶ世紀の巨匠-」 神奈川県立近代美術館 1974年5月18日-1974年6月16日
「木内克彫刻展 : この孤高の巨匠」 笠間日動美術館 1974年9月15日-1974年9月29日 (日動サロン)
「ケネス・アーミテージ展」 大阪カサハラ画廊 1974年10月14日-1974年11月9日
1975年(昭和50)
「ヘンリー・ムーア展 版画と彫刻」 ウィルデンスタイン東京 1975年4月25日-1975年5月1日
「アルプ展」 現代彫刻センター 1975年4月14日-1975年5月1日
「第2回彫刻の森美術館大賞展」 彫刻の森美術館 1975年6月1日-1975年11月30日
「近代日本彫刻展」 新潟県美術博物館 1975年9月6日-1975年10月5日
「ゴンザレス展」 現代彫刻センター 1975年10月1日-1975年10月18日
1976年(昭和51)
「巨匠ブールデル展 : 近代彫刻の父」 富士美術館 1976年4月2日-1976年6月25日
「エミリオ・グレコ彫刻とデッサン展 : イタリヤ彫刻の巨匠」 彫刻の森美術館 1976年4月20日-1976年4月25日(日本橋三越)
「頭像展」 彫刻の森美術館 1976年6月6日-1976年8月31日
「菊池一雄彫刻展」 神奈川県立近代美術館 1976年6月19日-1976年7月18日
「ロダン展」 熊本県立美術館 1976年8月29日-1976年9月26日
「現代彫刻の巨匠 吉田三郎展」 石川県立美術館 1976年11月20日-1976年12月23日
1977年(昭和52)
「建畠覚造展」 第七画廊 1977年3月5日-1977年3月26日
「フォンタネージ,ラグーザと明治前期の美術」 東京国立近代美術館 1977年10月7日-1977年11月27日
「若林勲展」 雅陶堂ギャラリー 1977年11月7日-1977年11月19日
「フォンタネージ,ラグーザと明治前期の美術」 京都国立近代美術館 1977年12月9日-1978年1月22日
1978年(昭和53)
「ヘンリー・ムーア 素描と彫刻展」 石川県立美術館 1978年3月1日-1978年3月26日
「飯田善国展」 南画廊 1978年3月6日-1978年3月25日
「ヘンリー・ムーア 素描と彫刻展」 熊本県立美術館 1978年4月5日-1978年4月23日
「マリノ・マリーニ展」 東京国立近代美術館 1978年4月15日-1978年6月4日
「ケネス・アーミテージ展」 フジテレビギャラリー 1978年4月25日-1978年5月13日
「ヘンリー・ムーア 素描と彫刻展」 西武美術館 1978年4月28日-1978年5月31日
「堀内正和展」 神奈川県立県民ホール 1978年6月14日-1978年7月2日
「保田春彦展」 南画廊 1978年7月3日-1978年7月22日
「マリノ・マリーニ展」 熊本県立美術館 1978年10月7日-1978年11月5日
「碌山美術館20周年記念特別展 : 明治大正昭和三代の彫刻家-荻原碌山 戸張孤雁 喜多武四郎」 碌山美術館
1979年(昭和54)
「ユーモアと冒険の彫刻・ミロ展」 西武美術館 1979年1月2日-1979年2月25日
「ドガ・彫刻のすべて展」 神奈川県立近代美術館 1979年2月24日-1979年3月25日
「神中糸子と工部美術学校展」 和歌山県立近代美術館 1979年2月24日-1979年3月21日
「吉田三郎彫刻名作展」 石川県立美術館 1979年3月1日-1979年3月21日
「木との対話展」 西武美術館 1979年3月3日-1979年3月27日
「巨匠画家の彫刻展」 上野の森美術館 1979年4月21日-1979年7月1日
「カルダーの世界展」 西武美術館 1979年9月23日-1979年10月29日
「若林勲展」 雅陶堂ギャラリー 1979年11月12日-1979年11月24日
「ドガ・彫刻のすべて」 財団法人西宮市大谷記念美術館

1980年代

1980年(昭和55)
「アルプ展」 フジテレビギャラリー 1980年1月22日-1980年2月16日
「現代彫刻の歩み展」 神奈川県立県民ホール 1980年2月23日-1980年3月16日
「館蔵作品展−洋画・彫刻の世界」 和歌山県立近代美術館 1980年5月10日-1980年6月1日
「向井良吉展」 現代彫刻センター 1980年9月18日-1980年10月9日
「ブールデルのレダ展」 熊本県立美術館 1980年9月20日-1980年10月12日
1981年(昭和56)
「ブロンズの詩・佐藤忠良展」 宮城県美術館 1982年3月6日-1982年4月11日
「日本近代彫刻の展開展-開館30周年記念展第I部-」 神奈川県立近代美術館 1981年7月11日-1981年8月9日
1982年(昭和57)
「建畠覚造展」 和歌山県立近代美術館 1982年2月27日-1982年3月21日
「院展の彫刻 : 渋谷区立松濤美術館特別展」 渋谷区立松濤美術館 1982年4月28日-1982年6月12日
「セザール彫刻展 : 現代を圧縮する」 西武美術館 1982年5月9日-1982年6月6日
「佐藤忠良展」 熊本県立美術館 1982年5月26日-1982年6月20日
「ジョージ・シーガル展」 富山県立近代美術館 1982年6月23日-1982年10月24日
「木内克彫刻展」 富士美術館 1982年9月2日-1982年10月25日
「巨匠・ブールデル展 : 近代彫刻の父」 山梨県立美術館 1982年9月11日-1982年10月24日
1983年(昭和58)
「柳原義達展」 神奈川県立近代美術館 1983年4月9日-1983年5月15日
「巨匠・ブールデル展」 姫路市立美術館 1983年6月12日-1983年7月24日
「辻晉堂展」 京都国立近代美術館 1983年8月3日-1983年9月4日
「ジャコメッティ展-極限への手探り」 宮城県美術館 1983年10月22日-1983年11月20日
「現代日本美術の展望−立体造形」 新潟県立近代美術館 1983年11月1日-1983年12月15日
「ビーゲラン彫刻展-生命の彫刻家-」 神奈川県立近代美術館 1983年12月10日-1984年1月16日
「木のかたちとエスプリ」 埼玉県立近代美術館
「辻晋堂 : 特別展」 渋谷区立松涛美術館
1984年(昭和59)
「ジャコモ・マンズー展」 熊本県立美術館 1984年2月23日-1984年3月25日
「現代イタリア彫刻の巨匠 ジャコモ・マンズー展」 三重県立美術館 1984年3月31日-1984年5月6日
「マイヨール展」 山梨県立美術館〔ほか〕 1984年4月7日-1984年5月6日(山梨県立美術館ほか)
「本郷新彫刻展」 神奈川県立近代美術館 1984年5月12日-1984年6月10日
「マイヨール展」 ひろしま美術館 1984年5月12日-1984年6月17日
「動物彫刻 : 縄文から現代」 サントリー美術館 1984年5月22日-1984年7月8日
「マイヨール展」 熊本県立美術館 1984年6月23日-1984年7月29日
「三次元性:ドイツ彫刻の現在」 東京国立近代美術館 1984年7月21日-1984年9月9日
「近代彫刻の巨匠 マイヨール展」 石川県立美術館 1984年8月4日-1984年8月27日
「ジャコモ・マンズー展」 神奈川県立近代美術館 1984年8月4日-1984年9月2日
「20世紀彫刻の展望 : ロダンからクリストまで」 滋賀県立近代美術館 1984年8月26日-1984年10月7日
「第3回高村光太郎大賞展」 美ケ原高原美術館 1984年9月1日-1984年10月31日
「ジャコモ・マンズー展」 新潟県立近代美術館 1984年9月8日-1984年10月21日
「動く彫刻展 : 4人の作家からの贈りもの」 呉市立美術館 1984年10月12日-1984年11月4日
「本郷新の仲間達展」 札幌彫刻美術館 1984年10月16日-1984年12月2日
「ドローイングにみる英国現代彫刻展」 滋賀県立近代美術館 1984年12月8日-1985年1月6日
「開館一周年記念彫刻展」 倉敷市立展示美術館
1985年(昭和60)
「動く彫刻展 : 空間概念の変革をめざして」 倉敷市立展示美術館 1985年6月4日-1985年6月23日
「井上武吉新作展 : my sky hole-迷路」 東京都美術館 1985年6月13日-1985年7月28日
「彫刻の4人展 : 清水九兵衛・山口牧生・森口宏一・福岡道雄」 和歌山県立近代美術館 1985年7月13日-1985年8月4日
「アフリカ彫刻展」 札幌彫刻美術館 1985年7月30日-1985年9月1日
「橋本平八と円空―木彫・鉈彫の系譜―」 三重県立美術館 1985年9月7日-1985年10月13日
「生誕100年記念アルプ展」 新潟県立近代美術館 1985年9月14日-1985年10月20日
「木の美 : 絵画と彫刻のあいだ展」 北海道立旭川美術館 1985年10月26日-1985年12月22日
「平櫛田中と仲間たち −再興院展彫刻のながれ−」 井原市立田中美術館
「ロダン展」 鹿児島市立美術館
1986年(昭和61)
「近代彫刻の父 ロダン展」 鹿児島市立美術館 1986年4月26日-1986年5月18日
「生誕100年記念 アルプ展」 宮城県美術館 1986年5月22日-1986年6月22日
「現代彫刻の状況展 : アメリカと日本-10人の新鋭彫刻家たち」 現代彫刻センター 1986年6月20日-1986年7月11日
「生誕100年記念アルプ展」 三重県立美術館 1986年6月28日-1986年7月27日
「第1回ロダン大賞展」 * 1986年7月25日-1986年10月31日(美ケ原高原美術館)
「脇田愛二郎 : 特別陳列」 渋谷区立松濤美術館 1986年7月29日-1986年9月7日
「近代彫刻の歩み : ヒューマニズムの変容 ロダン以降の巨匠と日本的受容」 いわき市立美術館 1986年9月6日-1986年10月5日
「堀内正和 : 渋谷区立松濤美術館開館5周年記念特別展」 渋谷区立松濤美術館 1986年9月30日-1986年11月24日
1987年(昭和62)
「井上武吉展 my sky hole 87 道―宇宙」 三重県立美術館 1987年1月4日-1988年2月8日
「石井鶴三展 : 生誕百年記念」 山梨県立美術館 1987年4月8日-1987年5月10日
「今日の立体 : 素材・構造・イメージ」 山口県立美術館 1987年5月19日-1987年6月14日
「石井鶴三展 : 生誕百年記念」 三重県立美術館 1987年6月27日-1987年8月9日
「日本の近代彫刻展」 神奈川県立近代美術館 1987年7月11日-1987年9月27日
「彫刻動物園 = Animal form」 栃木県立美術館 1987年7月12日-1987年8月30日
「塚脇淳彫刻展・鍛えられた鉄 : 1981-1987」 札幌彫刻美術館 1987年9月22日-1987年10月25日
「若林奮展 : 今日の作家」 東京国立近代美術館 1987年10月6日-1987年11月8日
「みちのくの造形」 宮城県美術館 1987年10月10日-1987年11月29日
「若林奮展」 京都国立近代美術館 1987年12月15日-1988年1月24日
「館山市の仏像」 館山市立博物館
「片山義郎展 : 凝縮されたいのち・かたまり」 三重県立美術館
1988年(昭和63)
「つながれた形の間に―飯田善國展」 三重県立美術館 1988年1月5日-1988年1月31日
「ドイツ・日本・信州の現代彫刻展 : 今日の金属造型」 長野県信濃美術館 1988年4月16日-1988年5月15日
「つながれた形の間に−飯田善國展」 目黒区美術館 1988年5月10日-1988年6月5日
「国立西洋美術館所蔵 ロダン展」 倉吉博物館(倉吉市) 1988年5月13日-1988年6月12日
「第2回ロダン大賞展」 彫刻の森美術館,美ケ原高原美術館 1988年7月22日-1988年10月31日
「飯田善國展」 京都国立近代美術館 1988年8月30日-1988年10月2日
「近代日本彫刻のあゆみ展 : 西欧との出会い」 静岡県立美術館 1988年11月3日-1988年12月18日
「近代日本彫刻の歩み展 : 西欧との出会い」 静岡県立美術館 1988年11月3日-1988年12月18日
「彫刻家 古賀忠雄の知られざる世界」 練馬区立美術館
「抽象彫刻の形成期 1945−1960」 練馬区立美術館
「現代彫刻・1980年代の作家たち展 : 精鋭13名、彫刻のあるまち“仙台"に集う」 仙台市市民文化事業団
1989年(平成元)
「生誕100年記念 中村彝・中原悌二郎と友人たち展」 茨城県近代美術館 1989年2月25日-1989年3月26日
「手で見る彫刻展」 名古屋市美術館 1989年4月1日-1989年4月9日
「生誕100年記念 中村彜・中原悌次郎と友人たち」 福島県立美術館 1989年4月8日-1989年5月7日
「向井良吉展」 三重県立美術館 1989年5月27日-1989年6月25日
「現代具象彫刻の頂点−佐藤忠良のすべて」 茨城県近代美術館 1989年6月17日-1989年7月30日
「美術の国の人形たち」 宮城県美術館 1989年7月29日-1989年9月10日
「抽象彫刻の旗手たち」 福島県立美術館 1989年9月30日-1989年11月5日
「ロダン「地獄の門」展: 開館30周年記念展」 東京国立近代美術館 1989年10月21日-1989年12月17日
「彫刻プロムナード : 古から未来へ」 第4回国民文化祭埼玉県実行委員会 1989年11月2日-1989年11月12日
「東京芸術大学所蔵日本美術名作展」 岡山県立美術館
「高橋清彫刻展」 新潟市美術館
「千野茂彫刻展」 新潟市美術館

1990年代

1990年(平成2)
「ボナノッテの世界」 富山県立近代美術館 1990年4月20日-1990年5月20日
「浮遊する彫刻」 練馬区立美術館 1990年5月3日-1990年6月10日
「ファッツィーニ展」 三重県立美術館 1990年8月25日-1990年9月24日
「杉山惣二-彫刻の世界」 彫刻の森美術館 1990年6月21日-1990年7月8日
「高村光太郎・智恵子−その造型世界」 茨城県近代美術館 1990年6月23日-1990年7月22日
「ファッツィーニ展」 広島市現代美術館 1990年7月7日-1990年8月19日
「第3回ロダン大賞展」 彫刻の森美術館,美ケ原高原美術館 1990年7月20日-1990年10月31日
「生誕150年 ロダン展」 茨城県近代美術館 1990年11月3日-1990年12月9日
「軽やかさとの対話 : 抽象の新傾向 北海道・今日の美術」 北海道立近代美術館 1990年11月9日-1990年12月22日 (北海道立近代美術館ほか)
「第14回熊本の美術展:鎌倉時代の彫刻」 熊本県立美術館 1990年11月10日-1990年12月9日
「木のニューウェーブ : イコンの森の思索者たち」 北海道立旭川美術館 1990年11月10日-1990年12月22日
「ザッキン展」 群馬県立近代美術館
「プライマルスピリット : 今日の造形精神」 原美術館
「今村輝久展」 伊丹市立美術館
「近代彫刻の流れ : 西洋と日本」 北海道立旭川美術館 : 旭川市教育委員会 : 「近代彫刻の流れ -西洋と日本-」展旭川市民実行委員会
「甦る明治の巨匠展」 産経新聞社
「土の造形」 栃木県立美術館
「日本画・工芸・彫刻」 静岡県立美術館
「彫刻家のデッサン展」 伊丹市立美術館
「圓鍔勝三彫刻展」 川崎市市民ミュージアム
1991年(平成3)
「戸谷成雄展」 芦屋市立美術博物館 1991年2月5日-1991年3月29日
「チャドウイックの彫刻」 新潟県立近代美術館 1991年4月20日-1991年5月19日
「フランク・ステラ 1958-1990」 川村記念美術館 1991年4月27日-1991年6月16日
「日本近代彫刻の一世紀 −写実表現から立体造形へ−」 茨城県近代美術館 1991年5月15日-1991年6月16日
「辻晋堂・八木一夫・堀内正和 :1950年代京都から:新たなる造形への出発:辻晋堂没後10周年記念特別企画展」 米子市美術館 1991年7月21日-1991年8月18日
「美術の現在-彫刻の変容:小清水漸・北辻良央・川島慶樹展」 和歌山県立近代美術館 1991年8月3日-1991年8月25日
「多田美波展」 三重県立美術館 1991年8月3日-1991年9月8日
「現代美術'91-素材はいろいろ」 徳島県立近代美術館 1991年8月10日-1991年10月6日
「第2回倉吉:緑の彫刻賞受賞記念展」 倉吉博物館 1991年9月14日-1991年10月13日
「現代日本美術の動勢−立体造形」 新潟県立近代美術館 1991年9月14日-1991年10月27日
「現代日本美術の動勢-立体造形展」 富山県立近代美術館 1991年9月14日-1991年10月27日
「自然・人・現代彫刻 : エキジビジョン・べっぷ '91おおいた現代彫刻展」 * 1991年10月15日-1991年11月16日(別府市美術館ほか)
「清水九兵衛展」 芦屋市立美術博物館 1991年10月22日-1991年12月15日
「十五人の日本の現代彫刻家たち」 イタリア文化会館 1991年12月11日-1991年12月25日(イタリア文化会館)
「新海竹蔵・峯田敏郎彫刻展」 秋田市立千秋美術館
「ねりまの美術´91 −彫刻の現在−」 練馬区立美術館
「木戸修・深井隆二人展」 板橋区立美術館
「現代美術<日本の心>展」 岐阜県美術館
1992年(平成4)
「イサム・ノグチ展」 東京国立近代美術館 1992年3月14日-1992年5月10日
「みちのくの造形II」 宮城県美術館 1992年4月4日-1992年6月7日
「裸婦名作展」 * 1992年4月25日-1992年11月15日(美ケ原高原美術館)
「倉吉:緑の彫刻プロムナード特別賞受賞記念展 : 特別展」 倉吉博物館 1992年5月16日-1992年6月14日
「今日の作家たちW―’92 山本正道・吉田克朗展」 神奈川県立近代美術館 1992年5月23日-1992年6月21日
「イサム・ノグチ展」 京都国立近代美術館 1992年5月26日-1992年7月5日
「清水九兵衞展」 三重県立美術館 1992年5月30日-1992年6月28日
「木内克のすべて展」 茨城県近代美術館 1992年6月13日-1992年7月26日
「第4回ロダン大賞展」 彫刻の森美術館,美ケ原高原美術館 1992年7月17日-1992年10月31日
「立体表現にみるヒューマン・リアリズム展」 広島市現代美術館 1992年7月30日-1992年8月24日(伊勢丹美術館ほか)
「日本の具象彫刻」 彫刻の森美術館 1992年8月1日-1992年9月3日
「アーティストとクリティック : 批評家・土方定一と戦後美術 開館10周年記念展」 三重県立美術館 1992年8月15日-1992年9月13日
「生誕100年記念 木内克のすべて―生命とロマンの交響―」 平塚市美術館 1992年8月22日-1992年9月20日
「彫刻の遠心力 : この十年の展開」 国立国際美術館 1992年10月10日-1992年11月29日
「郷土の作家(2) 日本画・書・彫刻」 蒲郡市博物館
「胎生のぬくもり・悠久なる風の中で 松本光司展」 刈谷市美術館
「語り出す鉄たち : 今日の金属彫刻から」 東京都美術館
「長沼守敬展 近代彫塑の原点」 萬鉄五郎記念美術館
1993年(平成5)
「人間表現にみる近代彫刻展 : 内なる生命を求めて」 芸術の森美術館 1993年1月30日-1993年4月11日
「郷土の森・彫刻のある風景展 : 復原建築と彫刻の出会い 第13回企画美術展」 府中市 1993年2月14日-1993年3月31日(府中市郷土の森)
「アフリカ彫刻展」 群馬県立近代美術館 1993年4月3日-1993年5月9日
「マルタ・パン・イン・ジャパン 都市をアートする彫刻家」 神奈川県立近代美術館 1993年6月5日-1993年7月11日
「日彫会選抜展 : 1993」 日本彫刻会 1993年6月15日-1993年6月20日(日本橋三越本店)
「舟越保武の世界 : 信仰と詩心の彫刻六十年」 茨城県近代美術館 1993年6月26日-1993年7月25日
「空間と彫刻 大きなオブジェ展」 芦屋市立美術博物館 1993年7月27日-1993年8月29日
「信仰と詩心の彫刻60年―舟越保武の世界」 三重県立美術館 1993年7月31日-1993年8月29日
「柳原義達展」 東京国立近代美術館 1993年9月10日-1993年10月17日
「今日の作家たちX―’93 坂倉新平・舟越桂」 神奈川県立近代美術館 1993年9月12日-1993年10月17日
「第8回国民文化祭いわて'93石彫展」 第8回国民文化祭岩手県実行委員会 1993年10月9日-1993年10月17日(石神の丘美術館・岩手町中央公民館)
「手でみる美術展」 北海道立帯広美術館 1993年10月30日-1993年11月7日
「舟越保武の世界」 宮城県美術館 1993年10月30日-1993年11月28日
「日本現代彫刻の系譜−収蔵作品による」 新潟県立近代美術館 1993年10月30日-1993年12月12日
「長沢英俊:天使の影」 水戸芸術館 1993年10月30日-1994年2月27日
「柳原義達展」 京都国立近代美術館 1993年11月16日-1993年12月12日
「院展を再興した仲間たち」 井原市立田中美術館
「ニューヨーク近代美術館展」 ニューヨーク近代美術館展実行委員会
「中尊寺黄金秘宝展」 仙台市博物館
「秋季企画展:愛知の国宝・重文・県文V−彫刻−」 熱田神宮宝物館
1994年(平成6)
「小さな彫刻・大きな宇宙 : 開館5周年記念2」 ふくやま美術館 1994年1月4日-1994年2月6日
「信仰と詩心の彫刻60年:舟越保武の世界」 熊本県立美術館 1994年1月5日-1994年2月6日
「アルナルド・ポモドーロ展」 彫刻の森美術館 1994年1月15日-1994年3月21日
「戸張孤雁と大正期の彫刻」 愛知県美術館 1994年1月25日-1994年3月6日
「佐藤忠良展」 三重県立美術館 1994年4月2日-1994年5月8日
「イガエル・トゥマルキン : 開館25周年記念展」 彫刻の森美術館 1994年4月9日-1994年5月8日
「写真と彫刻の対話―安斎重男 眞板雅文展」 神奈川県立近代美術館 1994年4月10日-1994年5月15日
「TENTACLE ― 砂澤ビッキ展」 北海道立近代美術館 1994年4月16日-1994年5月15日
「アルナルド・ポモドーロ展」 富山県立近代美術館 1994年4月16日-1994年5月22日
「総合芸術プロジェクト フランク・ステラ」 川村記念美術館 1994年4月29日-1994年8月28日
「没後20年記念 石井鶴三のすべて」 茨城県近代美術館 1994年5月21日-1994年6月19日
「井上武吉展 : my sky hole 94森」 彫刻の森美術館 1994年7月22日-1994年10月10日
「開館10周年記念新潟市野外彫刻大賞 : 野外彫刻のためのマケット100展」 新潟市美術館 1994年8月5日-1994年9月4日
「聖なるかたち 後期ゴシックの木彫と板絵アーヘン市立ズエルモント=ルートヴィヒ美術館所蔵」 愛知県美術館 1994年9月23日-1994年11月3日
「素材の領分 : 素材を見直しはじめた美術・工芸・デザイン」 東京国立近代美術館 1994年10月4日-1994年11月27日
「七つの対話 : スタンスをめぐって 現代美術の展望-'94Fukuoka」 福岡県立美術館 1994年10月5日-1994年11月5日
「立ちあがる境界 : 戸谷成雄・辰野登恵子・北沢一伯・根岸芳郎・小山利枝子・仁科茂」 辰野町郷土美術館編 1994年10月20日-1994年11月23日
「日野耕之祐1950-1994展 : 新しい具象への熱い軌跡」 彫刻の森美術館 1994年11月3日-1994年12月25日
「特別展 デイヴィット・ナッシュ展−音威子府の森」 芦屋市立美術博物館 1994年11月19日-1995年1月22日(震災により17日より中止)
「デイヴィッド・ナッシュ展」 名古屋市美術館
「ファッツィーニ展」 光と緑の美術館
「横浜現代美術展<<横浜之風>> : 横浜上海友好都市提携20周年記念」 横浜市市民局文化事業課
「ロダン大理石彫刻展 : パリ・ロダン美術館所蔵」 静岡県立美術館
「街かどのハーモニー : 村井修が撮った世界の彫刻」 愛知県文化情報センター
「マイヨール展」 読売新聞社
1995年(平成7)
「クールの時代 : 美術のノイズ・ミュージック Tosa-Tosa'95」 高知県立美術館 1995年2月16日-1995年3月19日
「時間・空間・恩索: 彫刻家ダニ・カラヴァン」 宮城県美術館 1995年2月25日-1995年3月26日
「朝倉文夫展」 宮城県美術館 1995年3月18日-1995年5月7日
「現代彫刻のパイオニア?昆野恆展」 宮城県美術館 1995年4月11日-1995年5月28日
「視ることのアレゴリー : 1995:絵画・彫刻の現在」 セゾン美術館 1995年6月23日-1995年8月27日
「時間・空間・思索 ダニ・カラヴァン展」 三重県立美術館 1995年7月1日-1995年7月30日
「スミソニアン・ハーシュホーン美術館所蔵西洋近代彫刻の巨匠展」 滋賀県立近代美術館ほか 1995年7月1日-1995年8月6日(滋賀県立近代美術館ほか)
「伊藤隆道展 : 映し出された時間」 彫刻の森美術館 1995年7月22日-1995年9月3日
「マイヨール展 地中海の美神たち」 福島県立美術館 1995年7月22日-1995年9月10日
「紀元2000年目の彫刻家 細川宗英」 駒ヶ根高原美術館 1995年8月1日-1995年8月31日
「朱銘展」 彫刻の森美術館 1995年8月5日-1995年10月15日
「表現主義彫刻」 愛知県美術館 1995年10月27日-1996年1月15日
「道標?生のあかしを刻む 柳原義達展」 宮城県美術館 1995年11月11日-1995年12月10日
「道標−生のあかしを刻む 柳原義達展」 茨城県近代美術館 1995年12月16日-1996年1月31日
「ドゥエイン・ハンソン展」 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
「マリソール展」 鹿児島市立美術館
1996年(平成8)
「チバ・アート・ナウ. 1995」 佐倉市立美術館 1996年1月23日-1996年2月12日
「ドイツ現代美術へのプロローグ:1890-1920:表現主義彫刻」 新潟県立近代美術館 1996年2月9日-1996年3月24日
「美術の内がわ・外がわ : 何故、眼差しは交わったのか」 板橋区立美術館 1996年4月2日-1996年5月6日
「ニキ&ティンゲリ-」 川村記念美術館 1996年4月3日-1996年5月26日
「ボテロ展」 新潟県立近代美術館 1996年4月13日-1996年5月19日
「道標―生のあかしを刻む 柳原義達展」 三重県立美術館 1996年5月11日-1996年6月16日
「カミーユ・クローデル展」 Bunkamura 1995年6月1日-1995年7月14日
「イサム・ノグチと北大路魯山人」 神奈川県立近代美術館 1996年6月22日-1996年8月25日
「子どものための美術展:どうして像はつくられたの?」 国立西洋美術館、東京国立博物館 1996年7月2日-1996年9月1日(東京国立博物館)
「近代日本彫刻の一潮流 : 保守伝統派の栄光」 宮内庁三の丸尚蔵館 1996年7月6日-1996年9月8日
「交差するまなざし : ヨーロッパと近代日本の美術 : 東京国立近代美術館・国立西洋美術館所蔵作品による」 国立西洋美術館、東京国立近代美術館 1996年7月20日-1996年9月8日 (東京国立近代美術館)
「素材とかたち : 触覚との対話 : 靉嘔/清水九兵衞/草間彌生/建畠覚造/土谷武/流政之/堀内正和/最上壽之/淀井敏夫」 茨城県近代美術館 1996年8月4日-1996年9月3日
「アントニー・ゴームリー展 現代イギリスの彫刻家」 神奈川県立近代美術館 1996年9月7日-1996年10月20日
「野外彫刻の祭典 : 20世紀の巨匠たち ロダン、ミロ、ジャコメッティからヌーヴォーレアリストへ」 東京都現代美術館 1996年9月28日-1996年11月24日
「国立西洋美術館所蔵 ロダン展」 萬鉄五郎記念美術館 1996年10月10日-1996年11月17日
「心で見る美術展 - 歩く彫刻、聴く彫刻」 名古屋市美術館 1996年10月29日-1996年11月24日
「チバ・アート・ナウ. 1996」 佐倉市立美術館 1996年10月30月-1996年11月17日
「アントニー・ゴームリー展」 名古屋市美術館 1996年11月9日-1997年1月26日
「ジョージ・シーガル 存在と非在のはざまに」 川村記念美術館 1996年11月16日-1997年4月6日
「国立西洋美術館所蔵 ロダン展」 萬鉄五郎記念美術館
「ギリシャローマ美術」 京都ギリシャローマ美術館
1997年(平成9)
「佐藤忠良と猪熊弦一郎展」 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 1997年1月18日-1997年3月30日
「煙と霧−若林奮展」 郡山市立美術館 1997年1月25日-1997年3月2日
「若林奮 1989-1996 鉄と記憶」 名古屋市美術館 1997年2月8日-1997年3月23日
「手からの思考展 : 彫刻-21の方法」 埼玉県立近代美術館 1997年2月11日-1997年2月23日
「アルベルト・ジャコメッティ展」 広島県立美術館 1997年2月18日-1997年3月23日
「超克するかたち 彫刻と立体」 千葉市美術館 1997年3月19日-1997年4月24日
「若林奮―1989年以後展」 神奈川県立近代美術館 1997年4月5日-1997年5月11日
「アルベルト・ジャコメッティ」 静岡県立美術館 1997年4月11日-1997年5月25日
「マリノ・マリーニ展」 彫刻の森美術館 1997年5月17日-1997年7月27日
「フランク・ステラ その全貌」 川村記念美術館 1997年6月4日-1997年8月31日
「シャルル・デスピオ展」 三重県立美術館 1997年7月19日-1997年8月24日
「シャルル・デスピオ展」 熊本県立美術館 1997年9月4日-1997年10月5日
「マリノ・マリーニ展」 和歌山県立近代美術館 1997年10月4日-11月3日
「連続する出会い 飯田善國展」 神奈川県立近代美術館 1997年12月13日-1998年2月1日
「安堵町の彫刻・絵画」 安堵町歴史民俗資料館
「佐藤忠良展」 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
「超克するかたち −彫刻と立体−」 千葉市美術館
企画展「大津の仏像−−千年の造形−−」 大津市歴史博物館
「ボナノッテとデ・ミトリオニ人展」 中富記念くすり博物館
「ジャコモ・マンズー展」 萬鉄五郎記念美術館
「八木正ノート」 千葉市美術館
「村岡三郎展 : 熱の彫刻 : 物質と生命の根源を求めて」 東京国立近代美術館
「ともに生きた神と仏−神仏習合をさぐる−」 八代市博物館未来の森ミュージアム
「フランク・ステラ展」 鹿児島市立美術館
「荻原守衛と日本のロダニズム展」 碌山美術館
1998年(平成10)
「速水史朗展」 滋賀県立近代美術館 1998年1月6日-1998年2月15日
「ボナノッテとデ・ミトリオ二人展」 新潟県立近代美術館 1998年4月10日-1998年5月10日
「ポスト・ロダン―フランス彫刻の新しい風 シャルル・デスピオ展」 茨城県近代美術館 1998年2月14日-1998年3月22日
「ザッキン パリ市立ザッキン美術館蔵 彫刻と素描展」 茨城県近代美術館 1998年5月16日-1998年6月14日
「ボナノッテとデ・ミトリオ二人展 現代イタリア彫刻と宝飾彫刻」 福島県立美術館 1998年7月25日-1998年8月30日
「ヒューマニズムの系譜 日本の具象彫刻10人展」 三重県立美術館 1998年8月1日-1998年9月6日
「土谷武展:しなやかな造形、生成するかたち」 東京国立近代美術館 1998年9月22日-1998年11月23日
「インサイド/アウトサイド : 日本現代彫刻の8人」 新潟県立近代美術館 1998年9月5日-1998年10月11日
「はじめもなく終わりもない 宮脇愛子 彫刻家の軌跡」 神奈川県立近代美術館 1998年10月25日-1998年12月13日
「西雅秋展」 広島市現代美術館 1998年12月5日-1999年1月24日
「土谷武展  しなやかな造形、生成するかたち」 京都国立近代美術館 1998年12月8日-1999年1月17日
「イタリアの7人展」 新潟市美術館
「ジャン&ゾフィー・アルプ」 豊田市美術館
「菅木志雄展展示記録 : 1997-1998」 千葉市美術館
1999年(平成11)
「彫刻の理想郷イタリア・チェレからの贈りもの展」 「彫刻の理想郷イタリア・チェレからの贈りもの」展実行委員会 1999年2月6日-1999年3月22日(神奈川県立近代美術館)
「土谷武展 しなやかな造形、生成するかたち」 茨城県近代美術館 1999年4月4日-1999年5月9日
「柳原義達デッサン展」 三重県立美術館 1999年4月7日-1999年5月9日
「ロダン展」 福島県立美術館 1999年4月10日-1999年5月16日
「毛利武士郎展」 新潟県立近代美術館 1999年5月15日-1999年6月27日
「彫刻の理想郷(アルカディア)―イタリア・チェレからの贈りもの」 三重県立美術館 1999年5月22日-1999年7月4日
「ロダン展」 高知県立美術館 1999年6月26日-1999年7月25日
「井上武吉彫刻展」 札幌彫刻美術館 1999年8月28日-1999年10月11日
「彫刻-具象表現の解体と構築」 東京藝術大学大学美術館 1999年10月21日-1999年11月10日
ソウル大学美術大学+東京芸術大学 彫刻シンポジウム交流展『The Tide』 東京藝術大学大学美術館 1999年11月2日-1999年11月12日
「動物彫刻の世界−−宗教美術の脇役たち−−」 大津市歴史博物館
「ヴェナンツォ・クロチェッテイ展」 群馬県立近代美術館

2000年代

2000年(平成12)
「現代のイメージW:空間との対話」 熊本県立美術館 2000年1月27日-2000年3月3日
「山本正道展」 三重県立美術館 2000年7月22日-2000年8月20日
「土門拳−日本の彫刻−」 千葉市美術館 2000年9月5日-2000年10月15日
「フランク・ステラ Working Space」 川村記念美術館 2000年10月7日-2001年3月18日
「速水史朗 ━これまで そして これから━」 ミウラート・ヴィレッジ
「近代彫刻界の巨匠 ブールデル展 −造形の叙事詩−」 井原市立田中美術館
「シリーズZ 岩手の現代作家展 舟越直木・阿部陽子 柵山龍司・晴山英」 萬鉄五郎記念美術館
「卒寿記念 柳原義達展−形に宿る生命」 世田谷美術館
2001年(平成13)
「アレクサンダー・カルダー展」 富山県立近代美術館 2001年4月6日-2001年5月13日
「アートになった動物たち 20世紀彫刻にみる動物表現」 福島県立美術館 2001年4月20日-2001年6月3日
「ジョージ・シーガル展」 ひろしま美術館 2001年4月21日-2001年6月3日
「彫刻家吉田三郎展」 石川県立美術館 2001年4月28日-2001年5月27日
「-開館15周年記念-ロダンと日本」 静岡県立美術館 2001年4月28日-2001年6月10日
「アレクサンダー・カルダー展」 北海道立帯広美術館 2001年5月22日-2001年6月17日
「河井寛次郎と植木茂」 千葉市美術館 2001年6月12日-2001年7月29日
「ジョージ・シーガル展」 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 2001年6月14日-2001年7月22日
「ロダンと日本」 愛知県美術館 2001年6月22日-2001年8月19日
「アレクサンダー・カルダー展」 高知県立美術館 2001年6月26日-2001年8月26日
「イタリア彫刻の20世紀展」 鹿児島市立美術館 2001年7月19日-2001年8月26日
「ヴァイブレーション : 結びあう知覚」 宇都宮美術館 2001年7月29日-2001年9月24日
「アメリカで最も愛された作家 アレクサンダー・カルダー−動く彫刻−」 広島県立美術館 2001年9月2日-2001年10月14日
「イタリア彫刻の20世紀展」 茨城県近代美術館 2001年9月4日-2001年10月28日
「退官記念 そりのあるかたち - 澄川喜一展 -」 東京藝術大学大学美術館 2001年9月6日-2001年 9月24日
「垂直の時間 彫刻-過去・現在・未来-」 東京藝術大学大学美術館 2001年10月11日-2001年10月28日
「アルカディアからのメッセージ展」 霧島アートの森 2001年10月12日-2001年11月6日
「アレクサンダー・カルダー展」 川村記念美術館 2001年10月20日-2001年12月16日
「ヘンリー・ムーアと柳原義達展」 北九州市立美術館 2001年10月26日-2001年11月25日
「ジョージ・シーガル展」 秋田市立千秋美術館 2001年11月1日-2001年12月14日
「アレクサンダー・カルダー展」 熊本県立美術館 2001年12月22日-2001年2月11日
2002年(平成14)
「立川義明展:彫刻家のつむいだフォルムの詩」 駒ヶ根高原美術館 2002年1月1日-2002年3月31日
「カルダー展:ジャイアント・チャイルドの愉快なモビールの世界」 名古屋市美術館 2002年2月20日-2002年4月7日
「高村光雲とその時代展」 三重県立美術館 2002年4月6日-2002年5月19日
「光・影・人-イタリア現代彫刻展」 宮崎県立美術館 2002年5月25日-2002年6月23日
「高村光雲とその時代展」 茨城県近代美術館 2002年5月28日-2002年7月7日
「高村光雲とその時代展」 千葉市美術館 2002年7月16日-2002年8月25日
「東北の作家と風土 : 油絵と彫刻に見る作家のルーツ」 井原市立田中美術館 2002年9月20日-2002年11月4日
「ロダン展」 熊本県立美術館 2002年10月5日-2002年11月10日
「融点・詩と彫刻による」 うらわ美術館 2002年11月19日-2003年2月11日
2003年(平成15)
「若林奮 振動尺をめぐって」 川村記念美術館 2003年1月2日-2003年3月23日
「インド・マトゥラー彫刻展」「パキスタン・ガンダーラ彫刻展」〜はるかなる仏像の源流〜 広島県立美術館 2003年2月20日-2003年4月13日
「特集展示 彫刻―内部と外部」 東京国立近代美術館 2003年3月14日-2003年5月11日
「ヘンリー・ムーア展 創作の秘密」 川村記念美術館 2003年4月5日-2003年5月23日
「舟越桂展」 東京都現代美術館 2003年4月12日-2003年6月22日
「横田七郎―誰も気が付かなかった彫りの美をもとめて―展」 平塚市美術館 2003年4月26日-2003年6月1日
「フランク・ステラ展 圧倒される快感」 名古屋市美術館 2003年4月26日-2003年6月15日
「戸谷成雄−森の襞の行方」 愛知県美術館 2003年6月6日-2003年7月27日
「彫刻の身体」展 東京藝術大学大学美術館 2003年7月1日-2003年7月21日
「ヘンリー・ムーア展」 鹿児島市立美術館 2003年9月26日-2003年11月3日
「大地の芸術 : クレイワーク新世紀 : 特別展」 国立国際美術館 2003年10月9日-2003年11月25日
「ヨハネス・イッテン - 造形芸術への道」 京都国立近代美術館 2003年10月21日-2003年11月30日
「木のワンダーランド」 北海道立帯広美術館 2003年11月21日-2003年1月28日
「朝倉響子展」 北九州市立美術館 2003年12月20日-2004年1月25日
「仏のかたち―平櫛田中コレクションより―」 笠岡市立竹喬美術館
テーマ展「近江の彫刻−参詣道と金勝寺文化圏の諸像−」 栗東歴史民俗博物館
2004年(平成16)
「ヨハネス・イッテン:造形芸術への道」 東京国立近代美術館 2004年1月14日- 2004年2月29日
「ヴァチカン美術館所蔵 古代ロ-マ彫刻展: 生きた証─古代ローマ人と肖像」 国立西洋美術館 2004年3月2日-2004年5月30日
「特集展示 彫刻家の眼と手」 東京国立近代美術館 2004年3月5日-2004年5月16日
「彫刻家 堀内正和の世界展」 京都国立近代美術館 2004年3月13日-2004年4月18日
「高村光太郎展」 福島県立美術館 2004年4月24日-2004年6月13日
「彫刻家 堀内正和の世界展」 茨城県近代美術館 2004年6月1日-2004年7月19日
「NANMOSA 流政之展」 北海道立近代美術館 2004年9月11日-2004年10月24日
「所蔵作品展 若林奮」 東京国立近代美術館 2004年8月21日- 2004年10月3日
「〈彫刻〉と〈工芸〉− 近代日本の技と美」 静岡県立美術館 2004年8月24日-2004年10月24日
「保田龍門・春彦展−絵画と彫刻−」 平塚市美術館 2004年10月2日-2004年11月28日
2005年(平成17)
「ハンス・アルプ展」 川村記念美術館 2005年4月5日-2005年6月26日
「本郷新展 : 生誕100年」 2005年5月21日-2005年6月19日(札幌芸術の森美術館ほか)
「イサム・ノグチ展〜ゼロからほとばしるエナジー」 札幌芸術の森美術館 2005年7月2日-2005年8月28日
「造形集団 海洋堂の軌跡」 札幌芸術の森美術館 2005年9月7日-2005年10月23日
「富谷智展」 北海道立帯広美術館 2005年9月16日-2005年12月25日
「?自由 孤高? 彫刻家・辻晉堂展」 米子市立美術館 2005年8月28日-2005年9月12日
「石の思考−手塚登久夫と芸大石彫−」 東京藝術大学大学美術館 2005年10月6日-2005年10月23日
「シュテファン・バルケンホール:木の彫刻とレリーフ」 東京オペラシティ・アートギャラリー 2005年10月15日-2005年12月25日
「構造社〜昭和初期彫刻の鬼才たち展」 札幌芸術の森美術館 2005年10月30日-2006年1月15日
テーマ展「近江の彫刻−神とまじわるほとけたち−」 栗東歴史民俗博物館
「シュテファン・バルケンホール展」 国立国際美術館
2006年(平成18)
「スキノデリック: 彫刻の表層」 東京藝術大学大学美術館 2006年1月6日-2006年1月22日
「退任記念: 伊藤隆道展」 東京藝術大学大学美術館 2006年1月19日-2006年2月5日
「ドイツ表現主義の彫刻家? エルンスト・バルラハ」 京都国立近代美術館 2006年2月21日-2006年3月31日
「エドゥアルド・チリーダ展」 長崎県美術館 2006年2月21日-2006年4月2日
「光・動く彫刻 伊藤隆道展」 北海道立近代美術館 2006年4月5日-2006年5月14日
「エドゥアルド・チリーダ展」 三重県立美術館 2006年4月11日-2006年5月21日
「ドイツ・表現主義の彫刻家:エルンスト・バルラハ」 東京芸術大学大学美術館 2006年4月12日-2006年5月28日
「イサム・ノグチ 世界とつながる彫刻展」 横浜美術館 2006年4月15日-2006年6月25日
「ヨーロッパ近代彫刻19〜20世紀」 札幌芸術の森美術館 2006年4月16日-2006年5月28日
「高村光太郎展」 相生森林美術館 2006年4月21日-2006年6月11日
「カミーユ・クローデル展」 福島県立美術館 2006年5月30日-2006年7月17日
「イサム・ノグチ−世界につながる彫刻−展」 滋賀県立近代美術館 2006年7月8日-2006年9月18日
「クロチェッティ展」 鹿児島市立美術館 2006年7月19日-2006年8月31日
「コレクションViewpoint 追悼 飯田善國」 川村記念美術館 2006年8月29日-2006年9月30日
「百花斉放 世界を飛び超えるギュウチャンの全貌―篠原有司男展」 霧島アートの森 2006年9月15日-2006年11月15日
「新潟の仏像展」 新潟県立近代美術館 2006年9月30日-2006年11月12日
「空間に生きる−日本のパブリックアート展」 札幌芸術の森美術館 2006年10月1日-2006年10月29日
「深井驕@−月と物語−」 相生森林美術館 2006年10月27日-2006年12月10日
「空間に生きる−日本のパブリックアート」 世田谷美術館 2006年11月5日-2006年12月24日
「戸谷成雄 〜大きな森〜 展」 宮崎県立美術館 2006年12月5日-2006年12月24日
2007年(平成19)
「佐藤静司彫刻展」 郡山市立美術館 2007年2月10日-2007年3月25日
「三沢厚彦 アニマルズ+PLUS展」 平塚市美術館 2007年4月14日-2007年5月27日
「アフリカの仮面と彫像」 札幌芸術の森美術館 2007年6月2日-2007年8月5日
「ヤノベケンジ展トらやんの世界」 霧島アートの森 2007年8月1日-2007年9月24日
日比野克彦展「日々の旅に出る。」 霧島アートの森 2007年10月12日-2007年12月2日
「小畠廣志 木彫展」 相生森林美術館 2007年10月13日-2007年12月2日
「浅野修展 虚と実」 北海道立帯広美術館 2007年10月27日-2007年11月14日
「ロダン―創造の秘密展」 静岡県立美術館 2007年2月4日-2007年3月25日
「日本彫刻の近代展」 三重県立美術館 2007年9月26日-2007年11月4日
「物語の彫刻」展 東京芸術大学大学美術館 2007年11月16日-2007年12月2日
「名誉県民 富永直樹展」 長崎県美術館 2007年12月4日-2007年12月24日
「巨匠ブールデル展」 北九州市立美術館 2007年6月9日-2007年7月16日
2008年(平成20)
「米子が生んだ彫刻家 -戸田海笛」 米子市立美術館 2008年2月10日-2008年3月16日
サイトポリシー

Copyright(C) 2008-2010 Aoi SHIBATA. All rights reserved.